色々調整して5/31を休みにできたのでまだ乗るつもりですが(Distance Challengeクリアしたい!)、5/30段階での5月度は走行距離998㎞です。獲得標高も8,000mを超えました。

自走ビワイチの大津~瀬田の唐橋までのログが無いし、そもそもログ取ってないチャリ通(往復で20㎞)も15回以上はやっているので、「自転車に乗った距離」でいうと1,300㎞以上と言ってもいいはずです。
さてさて、体重は。4月末は測ってなかったので、3月末との比較となります。

2018年12月 | 2019年1月 | 2019年2月 | 2019年3月 | 2019年4月 | |
走行距離 | N/A | 629.01km | 675.28km | 586.3km | 631,8km |
獲得標高 | N/A | 1,305m | バグにつき不明 | 4,131m | 3,218m |
消費カロリー | N/A | 20,228kcal | 21,627Kcal | 18,246Kcal | 19,649Kcal |
体重 | 95.2kg | 93.5kg | 90.4㎏ | 89.3kg | N/A |
2019年5月 | 2019年6月 | 2019年7月 | 2019年8月 | 2019年9月 | |
走行距離 | 998.4km | ||||
獲得標高 | 8,355m | ||||
消費カロリー | 30,435Kcal | ||||
体重 | 89.5kg |
驚愕のプラス!!
ちょwおまwwwそれでダイエットしてるつもりとかwwwww
いや、まぁ、デブ坂さんとかはあのトレーニング量でも3ケタ維持されてるので、筋肉量(基礎代謝)もライドの強度も遠く及ばない僕程度ではちょっとデブの食欲を全開放すれば増えるのは分かり切ってたこと。
GWで500㎞(4/28含めると750㎞)乗った流れで今月は「できる限り乗ろう!そんで体力つけよう!」と思って食いまくってたので、燃やした脂肪を片っ端から再生産していきましたね。スーパー代謝!
これはもうブログタイトル変えるしかないな、ということでブログタイトルを変更しました。
前々から分かりやすい日本語タイトルにしたいと思ってたので、丁度良かったです。そう、丁度良かったんだ!(震え声
変更したてですし、地域などによって異なるとは思いますが一応僕の環境では「それでダイエットしてるつもり?」(?あり)の検索でgoogle1ページ目の最後の方には表示されるようにはなってるのでもし宜しければ検索してやってください。
ダイエット中の人は自戒を込めて、ダイエットする必要のない方や体脂肪10%切るために絞ってる方は僕への侮蔑と憐みを込めて。
ちなみに体重増の原因ですが、ライド時だけでなく日常の食事量もめちゃめちゃ増やしたのが大きいかと。
チャリ通しかしない日でも部活動の男子高校生か!ってくらい肉も米も食ってその上ビールもアホほど飲んでたので、これで収まってるのがむしろ奇跡。
結果、筋肉痛皆無だったし、これでいいのさ!いいのさ!!!
さて、7,500mアップのClimbing Challengeをクリアしてほんのちょびっとだけど、自信もついた。
6月は痩せる!!!
結果にコミットするんじゃい!!!
デカ盛りは食うけどな!!!(懲りてない)
終わり。
コメント