坂の練習をしよう。
前回の道の駅いながわチャレンジであえなく折り返した反省を踏まえて、焦らず・ゆっくりでもいいから坂を登る練習をしようと思います。先が見えなかったから、というのは言い訳。あれは進めないと、どこにも行けない。
でも行ったことのない坂で結局上れないのは困る。僕にとって手軽な坂と言えば、天ケ瀬ダム。
そうだ、天ケ瀬ダム行ってそのまま三川ライドでパンクしたせいで行けなかったゴーゴーカレーに行こう。
そんな感じで出発、ひとまず宇治へ。

遠くの山に少し雪が被ってます。そういえば今期最大級のカンパがどうとか言ってたな。
ちょっと休んで天ケ瀬ダムへ。上り前の写真を撮り忘れました。
ヒルクライムのコツは焦らず、心拍を上げずにペースを掴むのがまず第一だそうです。インナーにして引き脚を意識、心拍が上がりそうになったらギアを軽くしてクルクルクルクル・・・。

あれま。ついちゃった。
今までは早々にインナーロー、ここまでくるとゼーゼー言ってたんですが今日は2枚余ってる。少し息が上がったとは言え、まぁ大丈夫な範囲。なるほど、「坂は頭使って上る」の片鱗の先っちょの先端に小指がかすった気がする。
このまま進んで宵待橋を渡らず直進すればヒルクライムの裏大正池コースですが、まぁ、考えるまでもなく無理。せめてアウターである程度粘れるようになってから。
ということで、何度も走っている瀬田川コースへ。






こんな景色、遠くに行けばいっぱいあるんでしょうがチャリで2時間足らずのところにこんな風景が、って初めて来たときは感動したもんです。
自転車ってスゴい。
距離と坂を乗れるようになってもっと色々行ってみたい。(痩せろ)
と、立木観音付近でまたもやパンク。今度は後輪。

今回もリム打ちじゃなく、尖った砂利がタイヤに埋まってる・・・。出る前に空気しっかり入れたのに、やっぱ体重のせいなんか?
そんな荒れた路面も走ってないだけに、1月に2回砂利が埋まるってのが悲しい。次同じような砂利食いパンクしたらタイヤ替えよ。(痩せろ)
前回よりコツは掴んだもののやっぱり硬いタイヤ・リムに苦戦して、30分弱挌闘。すっかり体が冷えた。しかも立木観音からは緩やかな下り&逆風。
凍えそうになりながらファミマヘ。
このファミマ、サイクルラック有りで瀬田川越えて1件目だと思うのでよく使うんですが、今日はイートインが欲しかった・・・。
仕方ないので外でホットコーヒーを飲みながら、補給用に持ってきたハーシーズチョコバーを一つ。

写真撮ってないんですがさすが琵琶湖県、この後急に吹雪き始めます。帰ろっと。今日はゴーゴーカレーに行くのだ。
宇治に帰って15号線で大久保を目指します。ちょっと坂はあったけど頭の中はカレー一色なので、気にせず進む進む。

カレー好きってよりB級好きなら有名なんでしょうが、関西ではあまり馴染みのないこのゴーゴーカレー、関東圏では30店舗近くあってニューヨークなど海外展開もしている割と大手チェーンです。
僕は昔東京、神田に住んでた事があり、その頃にこのゴーゴーカレーさんと神田のラーメン屋「わいず」さんが今の僕の脂肪を形作った、と言っていいくらいお世話になりました。
関西進出の折は喜んだものですが、なぜか宇治(大久保)・・・。サイト見ると姫路にもあるらしい。いやいや姫路と宇治て。
わざわざ電車で行く場所でもないので機会がなかったんですが、今の僕には自転車がある!「乗ったついで」で行けるのです。
自転車ってスゴい。
さっそく店内へ。食券制です。
そして、ドーン!

メジャーカレー ビジネスクラス(1,150円)を注文。
【サイズの参考】
エコノミークラス:普通盛り(でもライス350g)
ビジネスクラス:大盛り(ライス520g)
ファーストクラス:超大盛り(ライス800g)
ワールドチャンピオンクラス:デカ盛り(ライス1,500g)
となります。
他にロースカツカレーやチキンカツカレーなどまとも(?)なメニューもありますが、今日は断然メジャーカレーです。
ゆうに1合は超えるライスと、ロースカツ、チキンカツ、エビフライ、素揚げしたウインナー、ゆで卵。そしてカレーっていうよりソースのスパイス味って感じの濃厚ルー。このルーがまた癖になる味でウマい。 フライは乾きパン粉のサクサククリスピー、甘辛いソースがさらに食欲をそそります。 口直しのキャベツはおかわり2回まで可能。口が疲れてきたらどうぞ。
まさしくB級。いわゆるガチなデカ盛りではないですが、この揚げ物の多重爆撃はなかなか鮮烈なインパクト。冒涜的な何かを感じます。1.5kg近くはあるんじゃないだろうか。総カロリー分かりませんがまぁヤバいでしょう。
ガツンと旨いんですが、ここまでの走行距離90km、これ食ったらたぶんプラス。さすがに罪の味がしました。
でも罪の味こそ旨く感じるってねー。ってなもんで10分ちょいであっという間に完食。うまうま。こんな量が全然問題なく入るほど空腹になれる。
自転車ってスゴ(略
さて、堪能しました。帰りますー。15号線をそのまま西へ。

家庭用ゲーム機の物流拠点には見えない。wii何個入るかな
京滋バイパスの下を通って


はい、宇治川に復帰。京阪国道合流地点のヘリポートです。

・・・。

風がヤバい。
どれくらいヤバいかって
これくらいヤバい。(雷注意報とは?)しかもこの風、方向がバラバラに荒れる。
必死こいても23km/hくらいしか出せない向かい風に苦労したり、いきなり横風になってハンドル持ってかれたり、たまに追い風ヒャッハー!しながらヨチヨチと帰ってまいりました。
ロードバイクダイエットのログ
出発直前体重:93.8kg
帰宅直後体重:93.5kg
やったね!300g減ったよ!
ってさすがにやりすぎw今日はビール我慢しよwww
てかぶっちゃけ胃もたれしたし飲めないwwwwww
でもあんなん食っても300g減ってる(水分)なんて、
やっぱ自転車ってスゴい。
終わり。
コメント