STRAVAで参加させて頂いている自由参加のクラブ、「登れるデヴを目指す会」に、エベレスティング(1つの坂を登り下りして獲得標高8,848mを目指すクレイジーライド)達成の投稿がありました。
まぁ僕なんかとは経験値も走力も筋肉量もケタ違いの方でしょうが、だからと言って登らない言い訳にはならないよね、と。
ちょうど梅雨に入って雨はやんだもののグズついた天気、風もそこそこあってロングライドして気持ちいい感じでもないので、今の自分がどれくらいチャレンジできるのか確かめてみよう。
比較的登りやすくて下りもそれほど危なくない大正池(獲得標高311m)
明るくなり始める5時ころから登り始めたら10本は行けるかな、と思ったけど前日飲み過ぎで8時出発、10時前から登り始めて7本で終了。濡れた杉の葉っぱがいっぱい落ちてて、暗くなってくると危ないな、と思って暗くなる前にリタイアです。パッとしねぇwww(と言いつつ脚パンパンですが。)
もう走ってる間は抜かれまくり。さすがに人気コース、7本で計50人くらい抜かれたんじゃないでしょうか。そして1人も抜いてない。
たぶん同じ日に大正池走った人でドベでしょう。
3本-メシ‐2本‐休憩‐2本という構成でした。下り漕がなくても3本連続はけっこうキツいけど、2本で休憩挟むとまぁいける感じ。1セット1時間くらいかかってるし、もうちょい速くなってリベンジしたいなぁ。
まぁこれが現実なんで、こっから絞ってリベンジするか、パワーつけてリベンジするか。(いや絞れよ!)
昼に食った「萬盛」さんの鶏肉辛子炒め定食(980円)はめっちゃ美味かった。

穂先タケノコとか、キクラゲもプニプニコリコリのいいやつ使ってたり、いい中華料理に特有の何したらこんな味になるんか全然分からん深みのある複雑な味わい。
セットで選べる台湾ラーメンも名古屋風じゃなくて(当たり前かw)八角がしっかり効いたタンツーメン風のいかにも台湾の麺。ウマい!ボリュームもあるしこの味で980円は凄いです。
2本目で抜かれて、3本目登ってる時に降りてこられた4人組の方もいて(メチャクチャ速い)少しお話させて頂きました。よく来られているそうで、大正池に来て「うどんじゃちょっと物足りないな」って時におススメです。24号線はちょっと危ないのでJR沿いで棚倉駅を通るのがベター。
帰りに写真何も撮ってねぇ、とパシャり。

そして、しばらく前から淀川左岸で見かけるようになった、飼い犬が野良化したっぽい3匹で連れ立ってる彼らがとうとう野犬化しました。追いかけられた。
急加速して45km/hくらいで走ったらすぐ千切れたけど、車止めで待ち伏せとかされたら立ちゴケから首にガブリコースもあり得るので当分夜の淀川CR走んのやめよっと。みなさんも気をつけましょう。
ログ
3,000m獲得もまだまだ遠い。8,000mとかほんとバケモンですね。
終わり。
コメント